#実績を稼ごう 後編

前編では画像上段部分を少し掘り下げて説明したい。

因みに下段左から
Recharger
  リチャージしたXM総量カウント
Recruiter
  Agent勧誘数カウント(※取得不可能)
Sojourner
  連続活動日数カウント(※ポータルアクションの必要あり)
SpecOps
  完了ミッション数カウント
Translater
  グリフハックポイント総数カウント
Trekker
  累積歩行距離カウント
となっている。

Recharger

リチャージしたXM総量カウント。回数ではない。
メダルのデザインはレゾネーターとレゾに補充されるXM。
100000でブロンズメダルの実績解除(メダルの鍵表示が外れる)、1000000でシルバー、3000000でゴールド、10000000でプラチナ、25000000でオニキスにランクアップする。

自分がキャプチャしたポータルじゃなくてもいいので、自陣営になりやすいポータルのキーを持っておくといい。ガッツリ歩き回る時間がなくても、隙間時間にコツコツやろう。


Recruiter

Agent勧誘数カウント(※取得不可能)。
メールリンクによるリクルートが機能しなくなって実質停止状態だった。初心者用にまとめ始めた時にはまだ鍵付きで表示が残っていたのだが、最近のアップデートで消えたようだ。

Sojourner

連続活動日数カウント(※ポータルアクションの必要あり)。
メダルのデザインはポータルと波紋。
15でブロンズメダルの実績解除(メダルの鍵表示が外れる)、30でシルバー、60でゴールド、180でプラチナ、360でオニキスにランクアップする。

毎日コツコツ続けるしかない実績。大病も患わず、24時間(という名目だが実際は27時間くらいの猶予あり)以内にポータルアクションを必ず行ったことの証明。飽きっぽい人には不向き。

SpecOps

完了ミッション数カウント。実はユニーク縛りあり。
メダルのデザインは街路とウェイポイント。
5でブロンズメダルの実績解除(メダルの鍵表示が外れる)、25でシルバー、100でゴールド、200でプラチナ、500でオニキスにランクアップする。

ミッションは独自の報酬?としてミッションメダルも別に貰えるので、割とモチベーションが維持し易い実績。単発ミッション以外にもバナーミッション(6連)や超大作(108連)もあるぞ。

Translater

グリフハックポイント総数カウント。回数ではない。
メダルのデザインはグリフのAllと11のガイドポイント。
200でブロンズメダルの実績解除(メダルの鍵表示が外れる)、2000でシルバー、6000でゴールド、20000でプラチナ、50000でオニキスにランクアップする。

グリフハックを全て成功させると貰えるポイント。1~5連でそれぞれ取得ポイントに差がある。1、2、4、8、15と難易度が上がる毎に取得ポイントも多くなる仕組みだ。

Trekker

累積歩行距離カウント
メダルのデザインは歩くAgentのピクトグラム。
10でブロンズメダルの実績解除(メダルの鍵表示が外れる)、100でシルバー、300でゴールド、1000でプラチナ、2500でオニキスにランクアップする。

Ingressを起動中であること、位置情報を送る何らかのアクションとアクションの間の距離が計測されること、速度規制があることを覚えておこう。速過ぎるとカウントされないぞ。

好きな実績を好きなように稼げばいい。但しA16やリカージョンを目指すのなら、苦手な実績をどう攻略するかも考えてみよう。知る・意識することが実績への第一歩だ。

Invade INGRESS

世界は見たままとは限らない。 目を凝らして初めて見える世界を抜け、 見えなくても確かにそこにある世界へようこそ。

0コメント

  • 1000 / 1000