LINK
Niantic公式
↑ Ingress Prime 公式サイト。
右上の≡ボタンから行けるサポートページは必見。
昔に比べると初心者にめっちゃ親切なのでコワクナイヨ。
↑ Ingress Communityという名のフォーラム日本語版。
響きからSNS想像したら裏切られるので注意。
主にここ(の英語版)から公式情報は発信されてる。
↑ 世界観をビジュアルで魅せてくれる動画。
とりあえず見てみよう。
操作に慣れて見返したときにきっと初心を思い出せる。
↑ 公式グッズ販売サイト。送料かかるけど日本にも発送可。
ちなみに日本では自作をメルカリで販売することも可能。
アノマリーで公式頒布会やっちゃう懐の深さに驚くといい。
陣営コミュニティ
↑ Enlightened Japan Community まとめ。
地域毎のコミュニティにアクセス出来ます。
1人でも楽しめるけど、1人じゃ出来ない楽しみ方もあるよ。
↑ Resistanceのコミュニティ入口。
地域毎のコミュニティにもアクセス出来ます。
1人でも楽しめるけど、1人じゃ出来ない楽しみ方もあるよ。
Agent有志
↑ Niantic日本法人より日本語翻訳に定評がある非公式。
日本語でストーリーを追いかけるには外せない。
最近のまとめが読めるのも追いきれない人には助かる仕様。
↑ 更新の頻度と情報の早さとわかりやすさ。
最近のイベントとか公式情報とかが割と気になる方、
気になった時に確認したい方は押さえておくといいかも。
↑ Ingress Primeへの移行前にお世話になった人も多いはず。
データが古いと侮るなかれ。今でもかなり使える情報満載。
過去の流れをなんとなく知るのにも優秀なサイト。
↑ CFの基本はPrimeになる前から変わらない。
テキストでの説明が苦手な人は動画(Lesson1~7)で
感覚的に覚えてみてはいかがだろうか?
感想フォーム
↑ いい感想も悪い感想も届けることが出来ます。
でも気に入らなかったら叩くより見ない方がいいと思うよ。
反応がいいとモチベに繋がります。多分。