#APを稼ごう リチャージ編

リチャージ  とは

デプロイされたレゾネーターが減衰しているときに起こせるポータルアクション。XMを消費しレゾネーターの回復が出来る。

さて、低レベルでリチャージしても効率が悪い、すぐにXMが枯渇するから無駄、と思う人もいるかもしれない。が、それは一側面に過ぎない。リチャージを敢えて「#APを稼ごう」という名目で取り上げているのは、低レベルでも出来ることだからだ。効率を上げる方法もあるので押さえておくといい。

リチャージを推すにも理由がある。

リチャージしたいポータルにアクセスする方法には
・直接レンジイン
・ポータルキーを通して遠隔操作
の2種類があり、遠隔なら隙間時間でも活動出来るのが一点。
別に自分がオーナーのポータルじゃなくても、自分のレゾじゃなくても、自陣営の減衰したレゾであればリチャージ可能なので、活動が自分のAccess Levelに左右されにくいのが一点。
知ってると知らないとでAP効率が全く違う点が一点。
何より簡単というのが最大の理由だ。

APを稼ぐつもりならブーストリチャージはしない

一度に一気にリチャージしてくれるブーストリチャージは、リチャージ量とスピード、手間など、効率のいいリチャージボタンなのだが、レベルが低いうちは敢えてコレを封印していただこう。何故なら「ブーストリチャージ」で一気にリチャージしても、「すべてをリチャージ」「レゾを選択してリチャージ」で少しずつリチャージしても、一回のアクションで入るAPは同じだからだ。リチャージ一回につき10AP。ささやか。
減衰率にもよるが、ブーストリチャージを選択しない場合、フルデプロイのポータルなら少なくとも8倍以上のAPを稼ぐことが出来る。減衰率が大きければひとつのポータルでもっと稼げるので、塵も積もれば山となるといったところだ。

パワーキューブはリサイクル

レベルが低いうちは高レベルのアイテムが使えない。自分のAccess Levelと同じかそれ以下のアイテムでやりくりする事になるが、落ちているものを拾ったり、ハックでまだ使えないレベルのアイテムを入手することもある。
因みにハックでポータルレベルの-1~2レベル、自分のAccess Levelがポータルレベル以下の場合は自分のAccess Levelの-1~2レベルのレゾネーターやバースターが入手可能。パワーキューブやウルトラストライクはポータルレベルか自分のAccess Levelの低い方と同じレベルで入手可能となっている。
というわけでパワーキューブに関しては拾うか貰うかしないと高レベルを手にする機会はないのだが、入手出来ても他のアイテム同様、自分のAccess Levelが上がるまで使えない。だからここでリサイクルという方法を覚えておこう。

パワーキューブ使用時とリサイクル時の獲得XM量は同じ

エフェクトが違うとかスピードがとか今は気にしなくていい。
Access Levelと同じレベル以下のアイテムしか使えないのに、高レベルアイテムも普通にリサイクル出来ることに注目。驚くことに、使用時とリサイクル時に得られるXM量は変わらないのだ。レベルや残量によってXMが溢れることはあるが、それも使用時と変わらないので、特筆すべきデメリットではない。

ポータルキーを活用しよう

自陣営のポータルキーをハックで入手しておこう。
活発でない地域なら、レゾネーターの自然減衰がリチャージ対象。活発な地域なら焼いて焼かれて目まぐるしく陣営が変わるので、リチャージ時に自陣営だったら、くらいでいい。因みに、大通りから一本裏に入った道沿いのポータルでシールド入りだったりすると、流れ弾で減衰する割に焼かれるまで至らないことも多いので、リチャージ対象としては狙い目だ。

Invade INGRESS

世界は見たままとは限らない。 目を凝らして初めて見える世界を抜け、 見えなくても確かにそこにある世界へようこそ。

0コメント

  • 1000 / 1000