前編では画像上段部分を少し掘り下げて説明したい。
因みに上段左から
Builder
レゾ設置数カウント
Connecter
リンク本数カウント
Engineer
MOD設置数カウント
Explore
ユニークポータルハック数カウント
Hacker
ポータルハック総数カウント
Illuminater
獲得MU総計カウント
となっている。
Builder とは
レゾネーター設置数カウント。レゾのデプロイ累計だ。
メダルのデザインはレゾネーター。
2000でブロンズメダルの実績解除(メダルの鍵表示が外れる)、10000でシルバー、30000でゴールド、100000でプラチナ、200000でオニキスにランクアップする。
#APを稼ごう デプロイ編でも触れていたが、レベルが低くても白か自陣営ポータルのスロットに空きがあれば稼げるので、なるべくフルデプロイするよう心掛けたい。
Connecter とは
リンク本数カウント。CFになってもならなくても関係ない。
メダルデザインはリンク。
50でブロンズメダルの実績解除(メダルの鍵表示が外れる)、1000でシルバー、5000でゴールド、25000でプラチナ、100000でオニキスにランクアップする。
Builderはブロンズからシルバーまでの実績が5倍なのに対し、Connecter20倍と上位メダルまでのハードルが高めに設定されている。取得は楽だが先の長いメダルと言えるだろう。
Engineer とは
MOD設置数カウント。
メダルデザインはポータルと三方向から囲むドット群。
150でブロンズメダルの実績解除(メダルの鍵表示が外れる)、1500でシルバー、5000でゴールド、20000でプラチナ、50000でオニキスにランクアップする。
MODはバースターやレゾネーターと比べ取得率が低い上、1つのポータルに2つまでしか設置出来ない制限がある。意識してコツコツ稼がないと、上位メダルは相当厳しいだろう。
Explore とは
ユニークポータルハック数カウント。初ハックの累計だ。
メダルデザインは羅針盤。
100でブロンズメダルの実績解除(メダルの鍵表示が外れる)、1000でシルバー、2000でゴールド、10000でプラチナ、30000でオニキスにランクアップする。
同じポータルでは稼げないので、旅先は特に稼ぎ時。
Adventure on foot の精神的にもIngressらしいメダルだ。
普段通る道だけでは頭打ちになるぞ。
Hacker とは
ポータルハック総数カウント。
メディア(Prime以前のドロップ時の形状)がモチーフ。
2000でブロンズメダルの実績解除(メダルの鍵表示が外れる)、10000でシルバー、30000でゴールド、100000でプラチナ、200000でオニキスにランクアップする。
こちらはユニークという制限がない為、ずっと同じ地域で活動していても稼げる実績だ。但し、制限がない分、実績値が頭おかしい数値になっている。コツコツ稼ごう。
Illuminater とは
獲得MU総計カウント。CFで影響下に置いたMind Unit累計だ。
CFと三人のAgentがモチーフ。
5000でブロンズメダルの実績解除(メダルの鍵表示が外れる)、50000でシルバー、250000でゴールド、1000000でプラチナ、4000000でオニキスにランクアップする。
Mind Unitは地域によって違うのだが、基本的に大きなControl Fieldで広い土地を囲まないとIlluminaterを稼ぐのは厳しい。何せ狭いCFは1MUしか稼げない。協力がキーになるぞ。
好きな実績を好きなように稼げばいい。但しA16やリカージョンを目指すのなら、苦手な実績をどう攻略するかも考えてみよう。知る・意識することが実績への第一歩だ。
0コメント